ドラクエ11をやってみた
ドラクエ11を買ってしまってね。
ダウンロード販売が手軽すぎて・・・ついついって事なんだけどさ。
その感想。
あぁ・・・良くも悪くもドラクエだなぁ。
お手軽だ。
話も・・・スカスカ?
いや、シンプル?
ドラクエ11やる前に、ドラゴンエイジインクイジションって言う、内容が超難関(ゲームのくせに歴史とかをやたら掘り下げるんだ!)なゲームをやっていたせいで、もう・・・ドラクエの会話の軽さに感動すら覚える。
だいたい、いきなり変なアクセサリー渡されて「お前は勇者だったんだ!王様に会いに行け!!」的な?
それで、王様に会いに行くからすごいわ。
って今時のラノベでもないような展開。
まぁさ・・・それが良くも悪くもドラクエだよね。
そんでマップは今流行りのオープンワールド・・・を超無視したエリアロードをしまくるタイプ。
もちろん、いたるところに見えない壁が。
いやぁ・・・すごいわ、とっても独自路線。
そう、いい意味でも悪い意味でもドラクエ。
最初はそんな今時のRPGゲームに無いような仕様に戸惑うんだけど、だんだん慣れてくるからあら不思議。
やっぱこれが日本のRPGだったんだなぁ・・・って。
まだ途中だけど、慣れてきて面白く感じてきたよ。
さて・・・ドラゴンエイジは30時間ほどで終わるって言われていたものを100時間以上かけて終わったオレだ。
ドラクエ11は最短20時間ほどで終わると言われている。
オレの場合は・・・
いや、いいねぇ・・・
ダウンロード販売が手軽すぎて・・・ついついって事なんだけどさ。
その感想。
あぁ・・・良くも悪くもドラクエだなぁ。
お手軽だ。
話も・・・スカスカ?
いや、シンプル?
ドラクエ11やる前に、ドラゴンエイジインクイジションって言う、内容が超難関(ゲームのくせに歴史とかをやたら掘り下げるんだ!)なゲームをやっていたせいで、もう・・・ドラクエの会話の軽さに感動すら覚える。
だいたい、いきなり変なアクセサリー渡されて「お前は勇者だったんだ!王様に会いに行け!!」的な?
それで、王様に会いに行くからすごいわ。
って今時のラノベでもないような展開。
まぁさ・・・それが良くも悪くもドラクエだよね。
そんでマップは今流行りのオープンワールド・・・を超無視したエリアロードをしまくるタイプ。
もちろん、いたるところに見えない壁が。
いやぁ・・・すごいわ、とっても独自路線。
そう、いい意味でも悪い意味でもドラクエ。
最初はそんな今時のRPGゲームに無いような仕様に戸惑うんだけど、だんだん慣れてくるからあら不思議。
やっぱこれが日本のRPGだったんだなぁ・・・って。
まだ途中だけど、慣れてきて面白く感じてきたよ。
さて・・・ドラゴンエイジは30時間ほどで終わるって言われていたものを100時間以上かけて終わったオレだ。
ドラクエ11は最短20時間ほどで終わると言われている。
オレの場合は・・・
いや、いいねぇ・・・
コメント