いいヘッドホンはやっぱいい!
ちょっとヘッドホンを借りてきた。
前から気になっていたんだけど、SONYの「MDR-CD900S」をね。
いやぁ・・・いいわぁ・・・マジで。
オレ、昔バンドやってた頃から、スタジオに置いてあったMDRシリーズに憧れてたんだ。
だから、オレが昔から使っているヘッドホンは全部SONY製品ばっかり。
最初に音って言うものを意識して購入したヘッドホンが、「MDR-Z600」。
こいつはバンドやってる時ずぅーっと使っていたな。
もう、性能の善し悪しではなくオレのリファレンスヘッドホンだった。
これで聴いたら、他のスピーカーとかで聴いた時のイメージがわかったもんだ。
結構長いこと使っていたよ。
その次が、「MDRーNC6」。
うーん・・・コレはちょっと好奇心で買ったって言うかなんと言うか・・・。
ノイズキャンセラを試してみたくてね。
結局ノイズキャンセラ自体は大したことないし、実用性が低かったのであまり使わなかったなぁ。
だいたい電池駆動のノイズキャンセラとかめんどくさいし。
さて、せっかくSONYのヘッドホンが3つあるんだから音の違いをモニターしてみた。
パソコンにWAVEで取り込んだ2曲で聴き比べている。
一曲目はオレのリファレンスソング、B'zの「光芒」。稲葉さんのハリのある高音がどう聞こえるか??
2曲目はスティーヴィー・サラス(Stevie Salas)の稲葉さんが歌ってる「head on collision」。意外と低音がはっきりしているぞ!
では、高音の伸びと、低音域の存在感を聞き比べてみた。
・高音の伸び。
MDR-CD900S
クセのない伸びが特徴といえば特徴だな。
全音域のバランスがいいから、高音自体に派手な伸びは感じないが、それは全体のバランスがいいからだよな。
好みのEQしだいで、どんな音にも化けそう。
光芒最後のサビの部分も稲葉さん特有の高音の発声が逃げずに正面に出てきているのがヨカッタ。チョット感動!
ハイハットなんかも小さいながらもしっかり鳴ってるのが音の厚みを作っているね。
メリハリあるいい音だよ。
MDR-Z600
やや高音が前に出ている感じ。
んー・・・というよりも高音以外の音域が弱い?だから高音が目立って良い感じがする。
CD900Sに比べて音の広がりが大きいかな?
それも恐らく高音の伸びがいいからだろう。光芒に関して言えば、スッキリ聴きやすい。
稲葉さんの声のレンジが聴きやすく光芒のバラード感が増している気がする。
ただ、最後のサビの部分はややボーカルが下がってしまうのが残念だ。
head on collisionではやや迫力が弱いような気がする。
全体がシャリシャリしたかんじになるね。ただ、曲が曲だからソレもいいかも?ボーカルも聴きやすくなるよ。
MDR-NC6
あは!高音弱いや!
中音、低音が目立つねぇ・・・。
特に中音域の盛り上がりが嫌だ。
だからか?必要以上にウルサイ気がする。
なんだろうなぁ・・・街の喧騒にまけない調整なのかな?
その辺はノイズキャンセラにやらせればいいのに。
静かなところで聴いたら駄目だなぁ。
光芒の最後のサビ、ボーカルの発音変わっちゃってるよ。
・低音域の存在感。
MDR-CD900S
いやぁ、いいね!下手なイヤホンで聴いたら団子状態になってしまう、head on collisiの低音がチャンと聴こえるぞ!
脚色、誇張された低音じゃないのも魅力。
変にボンボンブンブンうるさい低音じゃないよ。
バスドラムとベースの分離感もいい感じ。
ただ、とても素直な低音なので迫力に欠けるといえば欠ける。
MDR-Z600
heado on cllisionのバスドラムがやたらアタッキーになるね。
やっぱ低音は弱いかなぁ・・・。
つーか安価なヘッドホンに良質の低音を望むのは酷か。
光芒なんかは低音が弱くなるので、全体のボリュームあげたら壮大なスケール感は出るよね。ソレじゃ意味ないけど。
MDR-NC6
おいおい、ギターが前に出てくるね。
あと、低音が団子状態だぞ、ボーカルも中低音が強調されてるね。
中低音が渾然一体になって攻めて来るーーー!!!
ロック向けか?
ボーカルとコーラスが迫ってくる感じは迫力出ていいぞ!
こう言うの好きな人いそう。
大雑把にガツン!とウルサイ音楽を聴きたい人にオススメか?(そんな人いるか?)
・総括的に
MDR-CD900S
音の定位や分離感がとてもいいねぇ。
それに小さい音の存在感、例えばボーカルにかかっているリバーブの減衰までも分離しているので、制作者の意図通りの音が鳴っているのだろう。
オレはこの音を聴いて最初鳥肌がたった。
今までオレの聴いていたのはなんだったんだ???と。
ま、オオゲサだけどね。
とにかくいい音でてますよ、どんなジャンルでも聴けるでしょう。
万能アイテムだね、さすがレコーディングスタジオのリファレンスヘッドホンだ。
MDR-Z600
音の定位とかいいんだけど、音のバランスが高音に向けて広がっている気がする。
なんか・・・もしかしたら経年劣化かもしれないなぁ・・・。
オレの持っているヘッドホンで一番古いし。
しかしソレを言ったらモニターにならないけどね。
ドッチかというと、イージーリスニング向けかな。
クラシックとか聴いて壮大感を増すか(低音は無視しよう)パンクとかJAZZとかでシャリシャリ言わすか、そう言うのに向いてる気がする。
MDR-NC6
んー音質は正直厳しいなぁ。
音の分離も輪郭もレンジも他の二つに劣るかも。
やっぱノイズキャンセラが安価に欲しい人向けだろうな。
しかしこのノイズキャンセラ、室内ではほぼ意味ないよ。
ただ、ノイズキャンセラオフの時とオンの時でなんでボリューム変わるんだろう?
オンにしたら、急にエンハンサかかったみたいに音が張り切るんだよ。
あまりオレの好みでは無いかもしれない。
てなわけで、偉そうに3つのヘッドホンを聴き比べてみた。
いやぁ、こう言うの楽しいね。
もっと良いヘッドホンを試してみたくなった。
そう言うのは高いんだけどね。
でもね、いい音の出るヘッドホンで音楽聴くのって幸せだよぉ。
ちょっと下がりかけていたテンションが上がるよね。
ちょっと昔(バンドやってた頃)を思い出した今日この頃でした。
前から気になっていたんだけど、SONYの「MDR-CD900S」をね。
いやぁ・・・いいわぁ・・・マジで。
オレ、昔バンドやってた頃から、スタジオに置いてあったMDRシリーズに憧れてたんだ。
だから、オレが昔から使っているヘッドホンは全部SONY製品ばっかり。
最初に音って言うものを意識して購入したヘッドホンが、「MDR-Z600」。
こいつはバンドやってる時ずぅーっと使っていたな。
もう、性能の善し悪しではなくオレのリファレンスヘッドホンだった。
これで聴いたら、他のスピーカーとかで聴いた時のイメージがわかったもんだ。
結構長いこと使っていたよ。
その次が、「MDRーNC6」。
うーん・・・コレはちょっと好奇心で買ったって言うかなんと言うか・・・。
ノイズキャンセラを試してみたくてね。
結局ノイズキャンセラ自体は大したことないし、実用性が低かったのであまり使わなかったなぁ。
だいたい電池駆動のノイズキャンセラとかめんどくさいし。
さて、せっかくSONYのヘッドホンが3つあるんだから音の違いをモニターしてみた。
パソコンにWAVEで取り込んだ2曲で聴き比べている。
一曲目はオレのリファレンスソング、B'zの「光芒」。稲葉さんのハリのある高音がどう聞こえるか??
2曲目はスティーヴィー・サラス(Stevie Salas)の稲葉さんが歌ってる「head on collision」。意外と低音がはっきりしているぞ!
では、高音の伸びと、低音域の存在感を聞き比べてみた。
・高音の伸び。
MDR-CD900S
クセのない伸びが特徴といえば特徴だな。
全音域のバランスがいいから、高音自体に派手な伸びは感じないが、それは全体のバランスがいいからだよな。
好みのEQしだいで、どんな音にも化けそう。
光芒最後のサビの部分も稲葉さん特有の高音の発声が逃げずに正面に出てきているのがヨカッタ。チョット感動!
ハイハットなんかも小さいながらもしっかり鳴ってるのが音の厚みを作っているね。
メリハリあるいい音だよ。
MDR-Z600
やや高音が前に出ている感じ。
んー・・・というよりも高音以外の音域が弱い?だから高音が目立って良い感じがする。
CD900Sに比べて音の広がりが大きいかな?
それも恐らく高音の伸びがいいからだろう。光芒に関して言えば、スッキリ聴きやすい。
稲葉さんの声のレンジが聴きやすく光芒のバラード感が増している気がする。
ただ、最後のサビの部分はややボーカルが下がってしまうのが残念だ。
head on collisionではやや迫力が弱いような気がする。
全体がシャリシャリしたかんじになるね。ただ、曲が曲だからソレもいいかも?ボーカルも聴きやすくなるよ。
MDR-NC6
あは!高音弱いや!
中音、低音が目立つねぇ・・・。
特に中音域の盛り上がりが嫌だ。
だからか?必要以上にウルサイ気がする。
なんだろうなぁ・・・街の喧騒にまけない調整なのかな?
その辺はノイズキャンセラにやらせればいいのに。
静かなところで聴いたら駄目だなぁ。
光芒の最後のサビ、ボーカルの発音変わっちゃってるよ。
・低音域の存在感。
MDR-CD900S
いやぁ、いいね!下手なイヤホンで聴いたら団子状態になってしまう、head on collisiの低音がチャンと聴こえるぞ!
脚色、誇張された低音じゃないのも魅力。
変にボンボンブンブンうるさい低音じゃないよ。
バスドラムとベースの分離感もいい感じ。
ただ、とても素直な低音なので迫力に欠けるといえば欠ける。
MDR-Z600
heado on cllisionのバスドラムがやたらアタッキーになるね。
やっぱ低音は弱いかなぁ・・・。
つーか安価なヘッドホンに良質の低音を望むのは酷か。
光芒なんかは低音が弱くなるので、全体のボリュームあげたら壮大なスケール感は出るよね。ソレじゃ意味ないけど。
MDR-NC6
おいおい、ギターが前に出てくるね。
あと、低音が団子状態だぞ、ボーカルも中低音が強調されてるね。
中低音が渾然一体になって攻めて来るーーー!!!
ロック向けか?
ボーカルとコーラスが迫ってくる感じは迫力出ていいぞ!
こう言うの好きな人いそう。
大雑把にガツン!とウルサイ音楽を聴きたい人にオススメか?(そんな人いるか?)
・総括的に
MDR-CD900S
音の定位や分離感がとてもいいねぇ。
それに小さい音の存在感、例えばボーカルにかかっているリバーブの減衰までも分離しているので、制作者の意図通りの音が鳴っているのだろう。
オレはこの音を聴いて最初鳥肌がたった。
今までオレの聴いていたのはなんだったんだ???と。
ま、オオゲサだけどね。
とにかくいい音でてますよ、どんなジャンルでも聴けるでしょう。
万能アイテムだね、さすがレコーディングスタジオのリファレンスヘッドホンだ。
MDR-Z600
音の定位とかいいんだけど、音のバランスが高音に向けて広がっている気がする。
なんか・・・もしかしたら経年劣化かもしれないなぁ・・・。
オレの持っているヘッドホンで一番古いし。
しかしソレを言ったらモニターにならないけどね。
ドッチかというと、イージーリスニング向けかな。
クラシックとか聴いて壮大感を増すか(低音は無視しよう)パンクとかJAZZとかでシャリシャリ言わすか、そう言うのに向いてる気がする。
MDR-NC6
んー音質は正直厳しいなぁ。
音の分離も輪郭もレンジも他の二つに劣るかも。
やっぱノイズキャンセラが安価に欲しい人向けだろうな。
しかしこのノイズキャンセラ、室内ではほぼ意味ないよ。
ただ、ノイズキャンセラオフの時とオンの時でなんでボリューム変わるんだろう?
オンにしたら、急にエンハンサかかったみたいに音が張り切るんだよ。
あまりオレの好みでは無いかもしれない。
てなわけで、偉そうに3つのヘッドホンを聴き比べてみた。
いやぁ、こう言うの楽しいね。
もっと良いヘッドホンを試してみたくなった。
そう言うのは高いんだけどね。
でもね、いい音の出るヘッドホンで音楽聴くのって幸せだよぉ。
ちょっと下がりかけていたテンションが上がるよね。
ちょっと昔(バンドやってた頃)を思い出した今日この頃でした。
コメント