滋賀県B級グルメ2年連続優勝の「あさみや金時」を食べに行きました。
いやぁ・・・毎日毎日・・・凝りもせずに暑いですなぁ。
こんな時は、甘くて冷たいスイーツが食いたくなる。
甘くて冷たい・・・
あ・・・
そういや、この前B級グルメで食った、「あさみや金時」・・・アレが良い感じじゃねぇか?
(「滋賀B級グルメバトルFinal行って来ました。」参照)
アレってどこで食えるんだろう?
って、ちゃんと聞いてるのさ。
信楽にある「山本園」さんで食べられるらしい。
よし!
一度行ってみよう!!
てな訳で車を飛ばして、一路信楽へ。
そして、信楽は307号線を京都に向かって進むと・・・
ほい!
ありました。
山本園さんです。
場所は・・・そうだなぁ・・・
信楽駅ぐらいからだと、307号線を京都に向かって車で10分ぐらいのところかな?
周りにあまり店が無いので、わかりやすいかもしれませんな。
ここ山本園さんは、おみやげ屋さんとして、朝宮茶なんかも売っています。
そして、そのおみやげ屋さんの奥にある喫茶コーナーで、例の「あさみや金時」が食べれるという・・・
では、入ってみます。
あ・・・あれ?
お客さんが・・・
全然いない?
なぜ??
って、そりゃそうだ。
ここ営業時間が18時までだそうだが、オレが行ったのが18時。
いやぁ・・・全然だめじゃん。
普通ならアウトでしょ。
でも、店員さんが「いいですよ、出来るものだったらやりますよ。」
と、心よく言ってくれて・・・
ほんっと、ありがとうございます。
んじゃぁ・・・是非「あさみや金時」を・・・
はい!!!
出ました!!!
「あさみや金時」
やっぱB旧グルメに出てた奴よりデカイなぁ。
こりゃ・・・食いごたえがアリそうだ。
では、頂きます。
・・・!!!
やっぱうめー!!!
なんだろねぇ、この抹茶のフレーバー。
とっても濃いんだけど、爽やかっつーか・・・食べやすい。
甘いんだけどなぁ・・・抹茶の風味のおかげか、決して甘過ぎない。
ほんと爽やかなんだよなぁ。
そして、微妙に甘みの強いつぶあん。
これは、抹茶のフレーバーといい意味で、違う甘さを主張。
もう、すげぇ美味い。
一気に食べてしまうんだが、やっぱB級グルメの時より量があって、氷が溶ける。
そして、最後の方はお皿に氷の溶けた水が残るんだが・・・
変な話かもしれないが、この水も美味しい。
いくら、爽やかだって言っても甘味は甘味。
口に残るんだよな。
だから、最後はちょっと口の中が甘ったるくなるんだけど、それを氷の溶けた水で流しこむ。
すると、口の中がスッキリするんだよな。
ソコまで計算して作られてたら・・・すげぇわ。
とにかく、美味しかった「あさみや金時」。
こりゃ、夏中にもう一回は来なきゃダメだな。
ほんと、閉店ギリギリ・・・てかアウト?
そんな時間に行ったのに、快く「あさみや金時」だしてくれた山本園さん、ありがとうございます。
また、ぜひ、食べに行きます。
みなさんも・・・・夏、信楽に寄ることがあったら、是非山本園さんに寄ってみてください。
惜しむらくは・・・車でしか行けないと思うけど・・・。
では。
山本園 WITH TEA (ウィズティー)
住所:滋賀県甲賀市信楽町上朝宮275-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)
大きな地図で見る
こんな時は、甘くて冷たいスイーツが食いたくなる。
甘くて冷たい・・・
あ・・・
そういや、この前B級グルメで食った、「あさみや金時」・・・アレが良い感じじゃねぇか?
(「滋賀B級グルメバトルFinal行って来ました。」参照)
アレってどこで食えるんだろう?
って、ちゃんと聞いてるのさ。
信楽にある「山本園」さんで食べられるらしい。
よし!
一度行ってみよう!!
てな訳で車を飛ばして、一路信楽へ。
そして、信楽は307号線を京都に向かって進むと・・・
ありました。
山本園さんです。
場所は・・・そうだなぁ・・・
信楽駅ぐらいからだと、307号線を京都に向かって車で10分ぐらいのところかな?
周りにあまり店が無いので、わかりやすいかもしれませんな。
ここ山本園さんは、おみやげ屋さんとして、朝宮茶なんかも売っています。
そして、そのおみやげ屋さんの奥にある喫茶コーナーで、例の「あさみや金時」が食べれるという・・・
では、入ってみます。
あ・・・あれ?
お客さんが・・・
全然いない?
なぜ??
って、そりゃそうだ。
ここ営業時間が18時までだそうだが、オレが行ったのが18時。
いやぁ・・・全然だめじゃん。
普通ならアウトでしょ。
でも、店員さんが「いいですよ、出来るものだったらやりますよ。」
と、心よく言ってくれて・・・
ほんっと、ありがとうございます。
んじゃぁ・・・是非「あさみや金時」を・・・
はい!!!
出ました!!!
「あさみや金時」
やっぱB旧グルメに出てた奴よりデカイなぁ。
こりゃ・・・食いごたえがアリそうだ。
では、頂きます。
・・・!!!
やっぱうめー!!!
なんだろねぇ、この抹茶のフレーバー。
とっても濃いんだけど、爽やかっつーか・・・食べやすい。
甘いんだけどなぁ・・・抹茶の風味のおかげか、決して甘過ぎない。
ほんと爽やかなんだよなぁ。
そして、微妙に甘みの強いつぶあん。
これは、抹茶のフレーバーといい意味で、違う甘さを主張。
もう、すげぇ美味い。
一気に食べてしまうんだが、やっぱB級グルメの時より量があって、氷が溶ける。
そして、最後の方はお皿に氷の溶けた水が残るんだが・・・
変な話かもしれないが、この水も美味しい。
いくら、爽やかだって言っても甘味は甘味。
口に残るんだよな。
だから、最後はちょっと口の中が甘ったるくなるんだけど、それを氷の溶けた水で流しこむ。
すると、口の中がスッキリするんだよな。
ソコまで計算して作られてたら・・・すげぇわ。
とにかく、美味しかった「あさみや金時」。
こりゃ、夏中にもう一回は来なきゃダメだな。
ほんと、閉店ギリギリ・・・てかアウト?
そんな時間に行ったのに、快く「あさみや金時」だしてくれた山本園さん、ありがとうございます。
また、ぜひ、食べに行きます。
みなさんも・・・・夏、信楽に寄ることがあったら、是非山本園さんに寄ってみてください。
惜しむらくは・・・車でしか行けないと思うけど・・・。
では。
山本園 WITH TEA (ウィズティー)
住所:滋賀県甲賀市信楽町上朝宮275-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)
大きな地図で見る
コメント