USB3.0は凄いなぁ・・・
今日パソコンのメンテナンスの仕事受けたんだよね。
お客さんが新しいパソコン買ったので、古いパソコンのデータを移してくれって言ってるわけさ。
まぁ、そんなに難しい仕事じゃない。
古いパソコンのデータを外付けのHDDにデータを渡して、そして新しいパソコンの所定の場所にデータを戻すだけ。
まぁ、その所定の場所ってのが、OSとかによって違うわけだ。
そういう細かい所がお客さんからしたら面倒くさいわけなので、そこをお手伝いするんだ。
で、古いパソコンを預かり、外付けのUSBポータブルHDDを接続してデータを抜き始めたわけだが・・・
え??
データ量が25GB・・・
そして移動時間が6時間以上・・・って・・・えぇ・・・
もうちょい早いだろ・・・言ったって、たかだか25GBだぞ。
なんでだ?
・・・
そっかぁ・・・USBが2.0なんだぁ・・・
今はUSB3.0がデフォだもんなぁ。
いや、古いパソコンっていうんだから、2.0でも仕方ないけど、なぁ・・・
USB2.0って理論値でも480Mbpsしかないよ。
そして、OSがVistaなもんだから、最高スピードなんか出るはずもなく・・・
メモリが足りない分、転送も遅くなって・・・
うわぁ・・・時間がぁ・・・
対して、USB3.0は5Gbpsだろ・・・
10倍じゃん!理論値だけど。
実際に10倍は出なくても、5倍以上のスピードがあるんだよなぁ・・・3.0は。
そして、新しいパソコンは8.1Pro64bitだから・・・
もうデータ転送スピードが話しにならないほど早いわけだよ・・・
あぁ・・・
でも・・・
とりあえず、古いパソコンのデータ抜かなきゃ・・・
これ、今日終わらないよなぁ。
先方に連絡しなきゃ・・・
今日中のデータ移行は無理ですって・・・
マジで・・・
どうしよ・・・帰れないか?
でも寒いしなぁ・・・風呂入りたいし・・・
でも・・・がんばろ・・・仕事だし、今週中に終わりたいし。
がんばれーオレー!
お客さんが新しいパソコン買ったので、古いパソコンのデータを移してくれって言ってるわけさ。
まぁ、そんなに難しい仕事じゃない。
古いパソコンのデータを外付けのHDDにデータを渡して、そして新しいパソコンの所定の場所にデータを戻すだけ。
まぁ、その所定の場所ってのが、OSとかによって違うわけだ。
そういう細かい所がお客さんからしたら面倒くさいわけなので、そこをお手伝いするんだ。
で、古いパソコンを預かり、外付けのUSBポータブルHDDを接続してデータを抜き始めたわけだが・・・
え??
データ量が25GB・・・
そして移動時間が6時間以上・・・って・・・えぇ・・・
もうちょい早いだろ・・・言ったって、たかだか25GBだぞ。
なんでだ?
・・・
そっかぁ・・・USBが2.0なんだぁ・・・
今はUSB3.0がデフォだもんなぁ。
いや、古いパソコンっていうんだから、2.0でも仕方ないけど、なぁ・・・
USB2.0って理論値でも480Mbpsしかないよ。
そして、OSがVistaなもんだから、最高スピードなんか出るはずもなく・・・
メモリが足りない分、転送も遅くなって・・・
うわぁ・・・時間がぁ・・・
対して、USB3.0は5Gbpsだろ・・・
10倍じゃん!理論値だけど。
実際に10倍は出なくても、5倍以上のスピードがあるんだよなぁ・・・3.0は。
そして、新しいパソコンは8.1Pro64bitだから・・・
もうデータ転送スピードが話しにならないほど早いわけだよ・・・
あぁ・・・
でも・・・
とりあえず、古いパソコンのデータ抜かなきゃ・・・
これ、今日終わらないよなぁ。
先方に連絡しなきゃ・・・
今日中のデータ移行は無理ですって・・・
マジで・・・
どうしよ・・・帰れないか?
でも寒いしなぁ・・・風呂入りたいし・・・
でも・・・がんばろ・・・仕事だし、今週中に終わりたいし。
がんばれーオレー!
コメント