「第46回草津宿場まつり」、今年もあるんだねぇ、チョット楽しみ。

おぉ、そう言えば今年も草津市の宿場祭りが開催されるんだねぇ。

「第46回草津宿場まつり」

華やかに艶やかに草津の街道筋や天井川会場を舞台にし、武家文化と公家文化の違いを絢爛豪華(けんらんごうか)な衣装や髪形でわかりやすく、記憶に残る歴史、魅力あふれる市民参加の姫行列として再現します。 
御供女中(おともじょちゅう)と女官による『手踊り』や奴衆による『奴振り(やっこぶり)』の披露も必見です。

草津市で行われる祭りとしちゃぁデカイ方だよね。
今年も是非行きたいな。

公式サイトはコチラ

と、あれ?
公式サイト・・・えらくショボくれてる?
いや、まぁ作った人の事考えたら悪口も言えないが・・・
それでもなぁ・・・ちょっとサイトシンプル過ぎないかね?
お隣の大津市の曳山祭のサイトがコレだろう・・・
ちょっと・・・まぁ・・・アレだけど・・・差がつきすぎてね?
てか、サイトのトップ見て、何があるのか分からんサイトはどうかと思うが?


左が草津で右が大津。
うーん・・・草津の方は、今だけの暫定的なサイトなんだろうか?
ハッキリと覚えてはいないが、去年の方がマシだったような?

やっぱねぇ・・・祭りとかのイベント事を告知するんなら、サイトも大事だと思うんだよ。
パンフレットとかチラシと同じだからね。
不特定多数の人が見るって事ならサイトのほうが大事じゃないかな?
(いや、紙媒体も大事だけど。)
サイトがこうだと、祭りにも期待ができなくなってしまう。
予算がないのかなぁ・・・とかイラんことを考えてしまうからね。

まぁいいや。
祭りは祭り、期待していきましょう!

では!

コメント

このブログの人気の投稿

「Biz Score Basic」対策としては・・・

「Biz SCORE Basic」受けたった!

Acer Aspire One ZG5を分解しよう(前編)