Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その1
そろそろWindows10が気になってね。
とりあえず、VMwareで仮想環境を作って、そこにWindows10パイロット版をインストールしてみようと思ったのさ。
では、まず仮想環境を作りましょう。
仮想環境を構築するパソコンは・・・
Windows 8.1 Pro 64bit
CPU:Core i7 - 2600K 3.4GHz
メモリ:10GB
Shuttle製のベアボーンキットSH67H3で作ったPCです。
では、まず仮想環境を作っていきましょう。
今回、仮想環境を構築するのに、VMware playerを使います。
このページから「VMware Player for Windows 64-bit operating systems.」をダウンロード。
そして、ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてVMware playerをインストール。
最初にセットアップのダイアログボックスが開きます。
ここまでは宜しいでしょうか?
たぶん、そんなに難しく無いと思います。
では、次にWindows10 Technical Preview ISOをダウンロードしましょう。
こっからダウンロードしてください。
オレは、日本語版の64bitを選びました。
この時に、プロダクトキーが表示されているので、覚えといてください。
しばらくして・・・ダウンロード完了します。
では、次にVMwareを使って、仮想環境を構築していきます。
ちょっと長くなったんで、それはまた次で・・・
「Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その2」へ続く・・・
とりあえず、VMwareで仮想環境を作って、そこにWindows10パイロット版をインストールしてみようと思ったのさ。
では、まず仮想環境を作りましょう。
仮想環境を構築するパソコンは・・・
Windows 8.1 Pro 64bit
CPU:Core i7 - 2600K 3.4GHz
メモリ:10GB
Shuttle製のベアボーンキットSH67H3で作ったPCです。
では、まず仮想環境を作っていきましょう。
今回、仮想環境を構築するのに、VMware playerを使います。
このページから「VMware Player for Windows 64-bit operating systems.」をダウンロード。
そして、ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてVMware playerをインストール。
最初にセットアップのダイアログボックスが開きます。
「次へ」 |
許諾契約に合意して「次へ」 |
「次へ」 |
「起動時に製品の更新を確認する」にチェックを入れて「次へ」 |
「VMware Playerの改善に協力する」これはどっちでもいいけど・・・「次へ」 |
これもどっちでもいいなぁ・・・「次へ」 |
インストール作業中・・・ |
しばらくすると、インストールが完了します。 |
ここまでは宜しいでしょうか?
たぶん、そんなに難しく無いと思います。
では、次にWindows10 Technical Preview ISOをダウンロードしましょう。
こっからダウンロードしてください。
オレは、日本語版の64bitを選びました。
この時に、プロダクトキーが表示されているので、覚えといてください。
しばらくして・・・ダウンロード完了します。
では、次にVMwareを使って、仮想環境を構築していきます。
ちょっと長くなったんで、それはまた次で・・・
「Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その2」へ続く・・・
コメント