仮想環境のWindows10をアップデートするぞ!
この前導入した、VMware Playerによる仮想環境で動くWindows10 TechnicalPreview。
(Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その1)
(Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その2)
(Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その3)
↑あたりを参照してください。
面白いんだけどね。
どうも、ネットで出回っている情報とチョット違う部分がある。
例えば、Spartanなるブラウザが搭載されていないとか。
アイコンも微妙に違うのかな?
もしかしたら気のせいかもしれないけど。
で、Windows10のbuildナンバーを見てみるとbuild9926だ。・・・
あぁ・・・なんだ・・・それでか。
ネットで見ている最新版と違う気がしたんだ。
確か最新はbuild10041のはず。
ネットから最新版をダウンロードしてインストールしたはずなのに。
何故だ・・・
と、あぁ、最新版のISOはまだ公開されてないのか。
今ネットで見ている最新版は、Windowsアップデートで更新していたのか。
そうか、じゃぁオレもそうしよう。
と、Windows10をアップデートすることにした。
やり方だが・・・
あぁ、再起動するだけか・・・
普通のWindowsアップデートと同じ要領だ。
でも・・・あれ?
buildナンバーは上がらない。
build9926のままだ。
コレって、最初のbuildナンバーじゃないの?
うーん、手動でアップデートが必要なのかな?
コンパネにWindowsUpdate無さそうだし。
仕方ないのでネットで調べるか。
あぁ・・・なるほど。
スタートメニューの「Setting」から行うのか。
では、さっそく。
あ、このインターフェイスは良いじゃないか。
全部コレにすればいいのに。
で、なんか前回アップデート失敗しているなぁ。
なんでだろう?
まぁいいや、手動でアップデートするぞ。
・・・結構時間かかるなぁ・・・
お・・・なんか知らない画面が・・・
なるほど。
これが、TechnicalPreviewのアップデート画面か。
あまり見たことがなかった。
・・・で・・・しばらくしてアップデート完了!
再起動っと!
でた!新しいbuild10041だ!
って・・・え?
ゴミ箱アイコンが・・・ダメになってる・・・マジか・・・
いや、ゴミ箱だけじゃない、コントロールパネルのアイコンも・・・
なぜ退化?
まぁデザインセンスってのは人によって違うけどさぁ・・・なんだかなぁ・・・
PCアイコンは、たいして変わらないように見えるけど、実は表記が、「PC」から「このPC」に変わってるし。
どういう意味があるんだ?
うーん、謎だなぁ・・・
後何が変わったのかな?
わからんなぁ・・・
新ブラウザのSpartanも入ってないっぽいし。
まぁ・・・いいや、buildの上げ方分かったし、またジワジワ使ってみようっと。
(Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その1)
(Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その2)
(Windows10を仮想環境にて使用しようと思った。その3)
↑あたりを参照してください。
面白いんだけどね。
どうも、ネットで出回っている情報とチョット違う部分がある。
例えば、Spartanなるブラウザが搭載されていないとか。
アイコンも微妙に違うのかな?
もしかしたら気のせいかもしれないけど。
で、Windows10のbuildナンバーを見てみるとbuild9926だ。・・・
あぁ・・・なんだ・・・それでか。
ネットで見ている最新版と違う気がしたんだ。
確か最新はbuild10041のはず。
ネットから最新版をダウンロードしてインストールしたはずなのに。
何故だ・・・
と、あぁ、最新版のISOはまだ公開されてないのか。
今ネットで見ている最新版は、Windowsアップデートで更新していたのか。
そうか、じゃぁオレもそうしよう。
と、Windows10をアップデートすることにした。
やり方だが・・・
あぁ、再起動するだけか・・・
普通のWindowsアップデートと同じ要領だ。
でも・・・あれ?
buildナンバーは上がらない。
build9926のままだ。
コレって、最初のbuildナンバーじゃないの?
うーん、手動でアップデートが必要なのかな?
コンパネにWindowsUpdate無さそうだし。
仕方ないのでネットで調べるか。
あぁ・・・なるほど。
スタートメニューの「Setting」から行うのか。
では、さっそく。
あ、このインターフェイスは良いじゃないか。
全部コレにすればいいのに。
で、なんか前回アップデート失敗しているなぁ。
なんでだろう?
まぁいいや、手動でアップデートするぞ。
・・・結構時間かかるなぁ・・・
お・・・なんか知らない画面が・・・
なるほど。
これが、TechnicalPreviewのアップデート画面か。
あまり見たことがなかった。
・・・で・・・しばらくしてアップデート完了!
再起動っと!
でた!新しいbuild10041だ!
(解像度は・・・1280x800) |
ゴミ箱アイコンが・・・ダメになってる・・・マジか・・・
いや、ゴミ箱だけじゃない、コントロールパネルのアイコンも・・・
なぜ退化?
まぁデザインセンスってのは人によって違うけどさぁ・・・なんだかなぁ・・・
PCアイコンは、たいして変わらないように見えるけど、実は表記が、「PC」から「このPC」に変わってるし。
どういう意味があるんだ?
うーん、謎だなぁ・・・
後何が変わったのかな?
わからんなぁ・・・
新ブラウザのSpartanも入ってないっぽいし。
まぁ・・・いいや、buildの上げ方分かったし、またジワジワ使ってみようっと。
コメント