そういや、0SIMきたわぁ!
「0SIM」
So-netのSIMカード。
0SIMキタ!
「0円のSIMカード!」でも書いた、データ専用SIMで、500MBまでなら通信料0円という何となくお買い得感が漂うSIMカードがついにわが家にやってきた。
さぁ!
なんに使おうか??
とりあえず、家にある唯一のシムフリースマホ、「Nexus6」にでも突っ込んでみるか?
まぁ、普通に使えそうで面白く無いなぁ。
今後運用としては、SIMフリースマホで、DualSIM対応のスマホでも買ってWifiルーターとして使ってみるかな?
それが一番現実的だろう。
てか、このSIM、2枚買ったら1GBまで無料ってことかなぁ?
すごいなぁ。
てか、DocomoのiPhone5Sで使えないかなぁ?
SIM下駄使うのは・・・ちょっとリスキーだなぁ。
やっぱ・・・今ちょっと流行ってきているWindowsPhone系でDualSIM対応の何か・・・いい感じの無いかなぁ?
いやぁ・・・楽しいけど難しい。
もちっと、じっくり腰据えて用途を考えましょうか。
今週末辺り。
では・・・今は、引き出しにしまって・・・そのままにならないようにしなきゃな。
では。
So-netのSIMカード。
0SIMキタ!
「0円のSIMカード!」でも書いた、データ専用SIMで、500MBまでなら通信料0円という何となくお買い得感が漂うSIMカードがついにわが家にやってきた。
さぁ!
なんに使おうか??
とりあえず、家にある唯一のシムフリースマホ、「Nexus6」にでも突っ込んでみるか?
まぁ、普通に使えそうで面白く無いなぁ。
今後運用としては、SIMフリースマホで、DualSIM対応のスマホでも買ってWifiルーターとして使ってみるかな?
それが一番現実的だろう。
てか、このSIM、2枚買ったら1GBまで無料ってことかなぁ?
すごいなぁ。
てか、DocomoのiPhone5Sで使えないかなぁ?
SIM下駄使うのは・・・ちょっとリスキーだなぁ。
やっぱ・・・今ちょっと流行ってきているWindowsPhone系でDualSIM対応の何か・・・いい感じの無いかなぁ?
いやぁ・・・楽しいけど難しい。
もちっと、じっくり腰据えて用途を考えましょうか。
今週末辺り。
では・・・今は、引き出しにしまって・・・そのままにならないようにしなきゃな。
では。
コメント