オレ的にWindows10はどうかというと。
「Windows10という名のハッカー」でも書いたけどね。
最近Windows7とか、8.1のパソコンがWindows10に強制的に書き換わるという事件が起きているね。
そういう現象が、ムカつくねん!って人がネットでは多いよね。
オレの周りでも、そういう人多いわ。
んでね、Windows10だけどね。
今のところオレ的には全く問題ない。
オレは自発的にアップデートしたんだけどね。
普段良く使っている、Illustrator、Photoshop、Premiere、After Effects、などのAdobe製品と、
Excel、Wordなんかは普通に動いている。
普通に仕事しているぶんにま問題ない感じだねぇ。
ちなみに、アップデート元はWindows8.1とかだ。
体感的には早くも遅くもなってないんだけど、安定感は増した感じ。
そりゃそうだ。
一応OSをクリーンにしたわけだから。
使い倒してボロボロになったWindows8.1より、新しく入ったWindows10の方が安定しているに決まっている。
定期メンテナンスだと思ってインストールしちゃえば、わりといい感じだと思うのだが・・・
いや、なんでそんな事今更書き出しているかというと、世間的にはWindows10へのアップデートがヤバイ!って話になっているからだ。
もう、暴力的に勝手にアップしていく。
「Windows10に、今する?後でする?」
いや、ちょっと待って・・・
って、気がついたらWindows10をインストールし始めている。
待てっちゅーねん!
仕事止まるっちゅーねん!
そういうのは落ち着いた暇な時にやるから放っとけよ!
って・・・Windowsアップデートには・・・いやMicrosoftには通じないからねぇ。
まぁまとめると、Windows10は別に悪くないけど、Microsoftの態度が悪い、って話だ。
最近Windows7とか、8.1のパソコンがWindows10に強制的に書き換わるという事件が起きているね。
そういう現象が、ムカつくねん!って人がネットでは多いよね。
オレの周りでも、そういう人多いわ。
んでね、Windows10だけどね。
今のところオレ的には全く問題ない。
オレは自発的にアップデートしたんだけどね。
普段良く使っている、Illustrator、Photoshop、Premiere、After Effects、などのAdobe製品と、
Excel、Wordなんかは普通に動いている。
普通に仕事しているぶんにま問題ない感じだねぇ。
ちなみに、アップデート元はWindows8.1とかだ。
体感的には早くも遅くもなってないんだけど、安定感は増した感じ。
そりゃそうだ。
一応OSをクリーンにしたわけだから。
使い倒してボロボロになったWindows8.1より、新しく入ったWindows10の方が安定しているに決まっている。
定期メンテナンスだと思ってインストールしちゃえば、わりといい感じだと思うのだが・・・
いや、なんでそんな事今更書き出しているかというと、世間的にはWindows10へのアップデートがヤバイ!って話になっているからだ。
もう、暴力的に勝手にアップしていく。
「Windows10に、今する?後でする?」
いや、ちょっと待って・・・
って、気がついたらWindows10をインストールし始めている。
待てっちゅーねん!
仕事止まるっちゅーねん!
そういうのは落ち着いた暇な時にやるから放っとけよ!
って・・・Windowsアップデートには・・・いやMicrosoftには通じないからねぇ。
まぁまとめると、Windows10は別に悪くないけど、Microsoftの態度が悪い、って話だ。
コメント