Google 日本語入力の安定版をアップデートしました (1.5.1109.x)
Google日本語。
オレ愛用の日本語IMEです。
フリーのわりには結構使えるし、少なくともMS-IMEよりは数倍賢いです。
そんなGoogle日本語がアップデートしたそうです。
「ふいんき」と入力したら、候補で「雰囲気(ふんいき)」が出てくるのか・・・。
今時の小学生なら、真剣に「ふいんき」=「雰囲気」だと勘違いしそうだな。
こういうのなぁ・・・日本人が日本語にたいして、どんどん馬鹿になっていきそうで怖い。
ここまで便利になる必要あるんだろうか?
IMEの機能強化はそのまま、ユーザーの劣化に繋がるようなきがして嫌だな。
また、誰が得するかよくわからんUnicode表記とか・・・どんどんマニアックな変換ができるようになるんだな。
と・・・・気が早いWindows8対応も・・・
なんか、MS-IMEもコレぐらいアップデートしてくれたら・・・。
ま、便利には違いないから。
オレ、愛用しています、Google日本語。
もし、Google日本語を使っていなくて、パソコンの日本語変換の馬鹿さに嫌気が差したらインストールしてみてください。
きっと少しだけストレスが解消されますよ。
では・・・
オレ愛用の日本語IMEです。
フリーのわりには結構使えるし、少なくともMS-IMEよりは数倍賢いです。
そんなGoogle日本語がアップデートしたそうです。
共通の変更点つーか・・・
- Web から構築した辞書を更新しました。
- 「ふいんき→雰囲気」のような、一般に幅広く知られている誤読を「もしかして」の形で提示する機能を追加しました。
Windows 版の変更点
- 文字を一文字だけ再変換すると、Unicode表記に変換できるようになりました。(例:『♪』→『U+266A』)
- 「123456 → 12万3456」のような、「万未満の数字+万以上の位取り」という形の数字変換を追加しました。
Mac 版の変更点
- Windows 8 Release Preview 環境での安定性が向上しました。
- インストーラの挙動が一部変更されました。Mac OS X 10.5 Leopard をお使いで Google 日本語入力を新たにインストールしてご利用になる場合、インストール後、システム環境設定の言語環境の入力メニューより「Google 日本語入力」を選択してください。
「ふいんき」と入力したら、候補で「雰囲気(ふんいき)」が出てくるのか・・・。
今時の小学生なら、真剣に「ふいんき」=「雰囲気」だと勘違いしそうだな。
こういうのなぁ・・・日本人が日本語にたいして、どんどん馬鹿になっていきそうで怖い。
ここまで便利になる必要あるんだろうか?
IMEの機能強化はそのまま、ユーザーの劣化に繋がるようなきがして嫌だな。
また、誰が得するかよくわからんUnicode表記とか・・・どんどんマニアックな変換ができるようになるんだな。
と・・・・気が早いWindows8対応も・・・
なんか、MS-IMEもコレぐらいアップデートしてくれたら・・・。
ま、便利には違いないから。
オレ、愛用しています、Google日本語。
もし、Google日本語を使っていなくて、パソコンの日本語変換の馬鹿さに嫌気が差したらインストールしてみてください。
きっと少しだけストレスが解消されますよ。
では・・・
コメント