10月1日から、違法ダウンロード法(別名:ダウンロード禁止法、ダウンロード規正法)が施行されます。
10月1日から、違法ダウンロード法(別名:ダウンロード禁止法、ダウンロード規正法)が施行されます。
それってなにー?
て、方の為に簡単にまとめてあるデータを転記します。
うーむ・・・まだ良くわからん。
って、方のために、またもよ転記します。(おいおい、コピーばっかだな・・・)
うーん・・・わかったよね?
この流れで、最近YouTubeもセキュリティというか、ダウンロード出来ないように、規制を強めている模様。
とくに9月に入って動画がダウンロードできなくなった!とよく聞きます。
そして、「YouTubeの動画を簡単にiTunesへ持って行きましょう、そしてiPhoneで楽しみましょう。 」でも書いた、「Craving Explorer」は、新しいバージョンからYoutubeのダウンロード機能を削除する、と言っていたりします。
まぁねぇ・・・
ネットで自由に動画が見れる!と言う便利さの反面、不正な利用が増えてるからねぇ。
だれも不正利用しなければ、こんな規制も始まらなかったろうに・・・。
ま、いっか。
とにかく、10月から(いや、今までもだよね?)違法なダウンロードとかしちゃだめだよ!
では!!
それってなにー?
て、方の為に簡単にまとめてあるデータを転記します。
- 違法ダウンロード全てに罰則を付けて犯罪にするのではなく
- ①有償著作物等(CD・DVDや配信等で有償提供されているか提供が予定されている音・影像)を
- ②違法配信であることを知りながら
- ③私的使用のために
- ④ダウンロードする行為(キャッシュの移動やコピー等を行わない視聴のみの場合を除く)
- ①~④が全て揃ったら犯罪にしようという法案なんだけど親告罪だから検挙するには被害届等が必要。
うーむ・・・まだ良くわからん。
って、方のために、またもよ転記します。(おいおい、コピーばっかだな・・・)
質問 | 答え |
Q.そもそもダウンロードって? | A.インターネットから情報をパソコンや携帯電話とかの端末に引っ張ってくること 引っ張ってきたあと、パソコンとか端末に保存されるのがポイント |
Q.じゃアップロードは? | A.ダウンロードの逆で自分のPCからネット上に存在する他の コンピューターにデータ(ファイルなど)を転送すること |
Q.知らなかったんだけど | A.知らなかった場合は違法にはなりませんが証明が必要? |
Q.知ってたけど知らなかったで言えば? | A.多分無理。様々な状況証拠から「知っていたはず」と証明されるはず。 |
Q.YouTubeやニコニコ動画を見るのは? | A.見るのは違法じゃありません。違法物を保存をすると違法になります。 |
Q.VeohやPandoraTVの海外のサイトは? | A.海外サーバーであっても、日本国内で日本人が違法動画(音楽)を ダウンロードすれば違法。ただし、海外のサイト管理者が日本の法律に 従う義務はなく、IPを開示するかどうかは管理者次第かも。 |
Q.騙しリンクや合法な物を落とそうとして 中身が違法だった場合は? |
A.違法とわかっててダウンロードする場合のみ違法になるのでセーフ |
Q.公式サイトからDLするのもダメ? | A.違法に配信されてる物をDLするのがダメなので公式サイトはOKです。 |
Q.P2P(Winnyなど)でDLするのは? | A.今回はWEBサイトからのダウンロードによる違法ダウンロードケースの ものです。P2Pは定義されていませんが違法になる可能性は高いでしょう |
Q.P2PでDLすれば安心? | A.Winny等はその仕組み上、ダウンロードすると同時にアップロードする (送信可能な状態におかれる)ようになっており、そのことをよく知らない大量の ネット中級者が無差別にファイルを溜め込んで送信可能な状態においていることが 違法コンテンツ流通蔓延の原因になっているので危険だね |
Q.権利者が許可してあるのはOK? | A.権利者の許可があればOKです。 ですが権利者が著作権処理をちゃんとしていないと処罰の対象です。 |
Q.なんで音楽と動画限定なの? | A.元々MDとかにかかってる私的録音録画保証金を iPodにかけてくれって いうことを音楽と動画の人たちが要望する会議。そこで なぜかダウンロード違法化が決められたので動画と音楽に限定されてる |
うーん・・・わかったよね?
この流れで、最近YouTubeもセキュリティというか、ダウンロード出来ないように、規制を強めている模様。
とくに9月に入って動画がダウンロードできなくなった!とよく聞きます。
そして、「YouTubeの動画を簡単にiTunesへ持って行きましょう、そしてiPhoneで楽しみましょう。 」でも書いた、「Craving Explorer」は、新しいバージョンからYoutubeのダウンロード機能を削除する、と言っていたりします。
まぁねぇ・・・
ネットで自由に動画が見れる!と言う便利さの反面、不正な利用が増えてるからねぇ。
だれも不正利用しなければ、こんな規制も始まらなかったろうに・・・。
ま、いっか。
とにかく、10月から(いや、今までもだよね?)違法なダウンロードとかしちゃだめだよ!
では!!
コメント