Windows7試してみました。(インストール編)その1
ちょっと前手に入れたWindows7ベータ版。
Windows100%5月号に書いてあった、Windows7入手方法を参考にさせてもらいました。
パソコン大好きなオレとしては試さずにはいられません。
週末にXPをクリーンインストールしたパソコンのパーテーションを分けてマルチブート環境を作成し試してみました。
「XP」も「7」もインストールしたばっかりですので、かなりクリーンな環境で比べられるし、まったく同じ環境で運用できます。
では。
まず、最初にXPを入れていたパソコン。
こいつはHDDが1台だけ接続されています。
このHDDのパーテーションを分割します。
やり方は・・・
GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」 を使います。
まずはソフトをダウンロードしてください。

【対応OS】Windows 2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト(家庭内利用のみ)
【バージョン】1.6.4(08/06/27)
http://www.partition-tool.com/
インストールしました。
見た目どおり、Cドライブはマルマルひとつのパーテーションになっています。
そしてその全てをXPが占領しています。
このパーテーションを30Gほど減らして新しいパーテーション「I」ドライブを作りました。

そして、いよいよWindows7の起動ディスクを挿入しダブルクリック。
自動起動でもいいですよ。
するとこんな画面。

なんと普通にWindowsXPからインストールできます。
ここからは簡単。


インストールするパーテーションを選びます

最新の更新プログラムを取得しておきます

新規インストールを選びます

ライセンスに同意しましょう
Windows7試してみました。(インストール編)その2へ続きます・・・
Windows100%5月号に書いてあった、Windows7入手方法を参考にさせてもらいました。
パソコン大好きなオレとしては試さずにはいられません。
週末にXPをクリーンインストールしたパソコンのパーテーションを分けてマルチブート環境を作成し試してみました。
「XP」も「7」もインストールしたばっかりですので、かなりクリーンな環境で比べられるし、まったく同じ環境で運用できます。
では。
まず、最初にXPを入れていたパソコン。
こいつはHDDが1台だけ接続されています。
このHDDのパーテーションを分割します。
やり方は・・・
GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」 を使います。
まずはソフトをダウンロードしてください。

【対応OS】Windows 2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト(家庭内利用のみ)
【バージョン】1.6.4(08/06/27)
http://www.partition-tool.com/
インストールしました。
見た目どおり、Cドライブはマルマルひとつのパーテーションになっています。
そしてその全てをXPが占領しています。
このパーテーションを30Gほど減らして新しいパーテーション「I」ドライブを作りました。

そして、いよいよWindows7の起動ディスクを挿入しダブルクリック。
自動起動でもいいですよ。
するとこんな画面。

なんと普通にWindowsXPからインストールできます。
ここからは簡単。
インストールするパーテーションを選びます
最新の更新プログラムを取得しておきます
新規インストールを選びます
ライセンスに同意しましょう
Windows7試してみました。(インストール編)その2へ続きます・・・
コメント
お世話になっております。EaseUS Softwareでございます。
突然の連絡失礼いたしました。
弊社の製品を紹介していただき、ありがとうございます。
ちょっとお願いがありますが、もっと詳しい情報を了解したい読者がいるかもしれませんから、記事の中で、EaseUS Partition Master Freeの紹介ページをご添加頂けませんか。
https://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html
お忙しいところをお邪魔して、大変恐縮です。
お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。