やっぱWindows8は面倒くさいわぁ・・・

今日、お客さんがWindows8のパソコンを持ってきた。

アレだ・・・使い方がわからないから教えてくれ!ってヤツだ。
お客さんは81歳、男性。
Windows歴は「Me」から使ってるそうだ。
それでも60歳ぐらいからだよな・・・すげぇ・・・下手すりゃオレよりWindows歴が長い。

で・・・、Windows8かぁ。
そらお客さんもダルイだろうなぁ・・・せっかく覚えてきたデスクトップオペレーションがないがしろになってるもんなぁ。

オレ的にもついに来たかぁ・・・って感じだ。
オレも正直いってあんまり得意じゃないんだ。
てか、Windows8って何かと色々面倒くさいからキライなんだよなぁ。

と、そんなこと言ってる場合じゃないのでお客さんが持ってきたノートパソコンを見る。
もちろんWindows8が起動している。
そしてお客さんが・・・


「コンピューターが無いんだけど?」


だ・よ・なぁ。
そうなんだよ、面倒くさいんだよ。
スタート画面のどっかクリックして「すべてのプログラム」を開けばわかるんだが・・・
そんなもんWindows7までは普通にスタートメニューにあったしね。
わかりにくいよなぁ・・・。

そして次。


「CDはどこにあるんだ?」


はぁ・・・そうだよ。
CDドライブのことだ、コンピューターをクリックすれば出てくるんだが。
「コンピューター」が出てこないから、当然ドライブ関係もみれない。
お客さんいわく、一太郎のCDを入れたのに、出てこないと。

いやぁ・・・
よく見たら、CD入れた瞬間右上にメッセージが出るんだが・・・
わかりにくいよなぁ・・・。
見逃したら終わりだし、反射神経試されてるのかと思うぐらいだ。

それでもなんとかインストールしたさ、一太郎。
そしたらスタート画面に一太郎関係のおびただしい量のアイコンが。
うわぁ・・・メッチャ面倒くさい。
そうだよなぁ・・・今まではスタートメニューの「すべてのプログラム」の中に、グループ化されて格納されていたアイコンが、スタート画面にならんじゃうもんな。
見難いことこの上ない。

その次は。


「ワードはどこにあるんだ?」


そうだよなぁ・・・なぜか知らんが「ワード2010」のアイコンはスタート画面には無い。
「デスクトップ」にある。
なぜ??
オレもわからん。
まぁ、そのままでは使いにくいので、スタート画面に「ワード2010」を持ってくる。
オレが、お客さんに
「じゃぁワード2010をスタート画面にピン留めしますよ」
って言うと・・・

「ピン留め??」

そりゃそうだ。
今までのWindowsに「ピン留め」と言う発想は無い。
スタート画面に「ショートカット」を置くようなもんだが・・・説明が・・・

まったくWindows8って何かにつけ、いちいち面倒くさい。

てか逆このおじいさん、80歳超えてるのに凄い理解度の高さだ。
オレが面倒くさいとかブツクサ言ってたらダメだ。
がんばんなきゃ。

そして、 1時間半後おじいさんは帰っていった。

今度は・・・おじいさんの家にプリンタの設定に行くことになりそうだ。

頼むわ・・・誰かWindows8を無かったことにしてくれ。
こんなわかりにくいインターフェイスで誰が得するんだ?!
最早マイクロソフトですら、得してないだろ。

まったく・・・


おっと、ブログが1000字を余裕で超えてしまった。
なんでオレ、こんなに愚痴が長いんだろう?
ではまた・・・。

コメント

このブログの人気の投稿

「Biz Score Basic」対策としては・・・

「Biz SCORE Basic」受けたった!

Acer Aspire One ZG5を分解しよう(前編)