ラパンの鍵の電池を変えたった!
ラパンの鍵の電池が切れてきた・・・
何の電池かって言うと、そらもうキーレスエントリーのね。
てか、コレって電池切れるのだねぇ。
なんか、最近ラパンのドアのボタンの反応が悪くなっていて、なんでだろうなぁ・・・と思っていたんだよ。
そうすると、ラパンのインパネに、「電池が少なくなってきています」とのメッセージ。
あーあ、ディーラーに鍵持って行って電池交換?
めんどくせぇ・・・
と、思っていたんですがね。
職場に、そのへん詳しい人がいて簡単に電池交換できるよぉ。
と教えてくれたので交換してみた。
・・・あぁ・・一応言っとくけど、こんなん本当はディーラーでやってもらってね。
壊しても知らないよ、自己責任だからね。
では、ラパンのキーレスエントリーの電池の変え方です。
まず、ラパンのキーこんなんです。
このスイッチ的なものを押しながらチェーン部分を引くとキーが抜けます。
あぁ・・・こんな所に物理キーあったのね・・・。
そして、キーケースの部分を、細いドライバーで内側から慎重に押し上げていきますと・・・
パチン、といって2つに分解成功。
ここで注意。
分解する際におもいっきり力を入れると、ツメが割れてしまう。
ツメが割れないように、慎重にチョットづつ色んな所に力を加えていき、動きそうなところを探しましょう。
自分で分解して壊してしまっても保証聞きませんよ。
さぁ分解できた。
こんな感じ。
もうココマデ来たら、電池変えるだけ。
最初から入っていた電池は「Panasonic CR2032」
予め、同じのを用意しておきましょう。
コレってどこにでも売ってる電池だよね。
百均でも売ってるよ。
さぁて、電池を外すときも要注意。
ツメを割ってしまわないよう、慎重にね。
力は必要ないから、動くところを探して巧く外しましょう。
そして電池の向きを間違えずに新しい電池を装着!
後は、分解してきたのと逆の要領で組み立てて行きましょう。
はい、完成。
いやぁ、簡単だったね。
これだけのためにディーラー行くの面倒くさいから助かったよ。
あ、何度も言うけどこういうのって、本当は自分でしないほうがいいよ。
一応ここに書いてみたけど、本当に分解する場合は自己責任でやってね。
では。
何の電池かって言うと、そらもうキーレスエントリーのね。
てか、コレって電池切れるのだねぇ。
なんか、最近ラパンのドアのボタンの反応が悪くなっていて、なんでだろうなぁ・・・と思っていたんだよ。
そうすると、ラパンのインパネに、「電池が少なくなってきています」とのメッセージ。
あーあ、ディーラーに鍵持って行って電池交換?
めんどくせぇ・・・
と、思っていたんですがね。
職場に、そのへん詳しい人がいて簡単に電池交換できるよぉ。
と教えてくれたので交換してみた。
・・・あぁ・・一応言っとくけど、こんなん本当はディーラーでやってもらってね。
壊しても知らないよ、自己責任だからね。
では、ラパンのキーレスエントリーの電池の変え方です。
まず、ラパンのキーこんなんです。
このスイッチ的なものを押しながらチェーン部分を引くとキーが抜けます。
あぁ・・・こんな所に物理キーあったのね・・・。
そして、キーケースの部分を、細いドライバーで内側から慎重に押し上げていきますと・・・
パチン、といって2つに分解成功。
ここで注意。
分解する際におもいっきり力を入れると、ツメが割れてしまう。
ツメが割れないように、慎重にチョットづつ色んな所に力を加えていき、動きそうなところを探しましょう。
自分で分解して壊してしまっても保証聞きませんよ。
さぁ分解できた。
こんな感じ。
もうココマデ来たら、電池変えるだけ。
最初から入っていた電池は「Panasonic CR2032」
予め、同じのを用意しておきましょう。
コレってどこにでも売ってる電池だよね。
百均でも売ってるよ。
さぁて、電池を外すときも要注意。
ツメを割ってしまわないよう、慎重にね。
力は必要ないから、動くところを探して巧く外しましょう。
そして電池の向きを間違えずに新しい電池を装着!
後は、分解してきたのと逆の要領で組み立てて行きましょう。
はい、完成。
いやぁ、簡単だったね。
これだけのためにディーラー行くの面倒くさいから助かったよ。
あ、何度も言うけどこういうのって、本当は自分でしないほうがいいよ。
一応ここに書いてみたけど、本当に分解する場合は自己責任でやってね。
では。
コメント
ムーブもキーレスエントリーのかぎなんですけど、
いつも自分で交換してますよ!^^
アイコラボ NAKATANI