機動戦士ガンダムバトルオペレーション、MSのスピード比べやってみました。
まだやってるよー!
機動戦士ガンダムバトルオペレーション。
オレも伍長になって、そろそろMSラインナップも充実してきた。
(まだまだ・・・だけどね。)
で、気になるのがMS性能の差。
もちろん数字的には分かるんだけど、体感的にはどうかって話。
とくにオレ、格闘MS使うことが多いので足の速さは気になるところ。
で、比べてみましたよ。
機体検証ってやつ?
では。
条件
オレホストで4回出撃、2種のMSで計測した。
ラグの影響を減らすため4vs4。
マップは砂漠(直線長いから)。
スラスターは使わない。
方法は、ジオンで始めて、開幕ダッシュで近場の中継地点へ一心不乱で走っていく。
計測MSはカスタムパーツ無しの、
ザクⅡFS型Lv3(230)
ドムLv1(260)
カスタムパーツをつけてスピード上げた、
ザクⅡFS型Lv3(266)
ドムLv1(296)
()内はスピードね。
スピードが上がるパーツは「高性能走行制御機構」のLv1とLv2を付けています。
2つ付けると合わせえてスピードが36上がりますね。
スピード命の人は、これ愛用しているんじゃないですかね?
オレも付けてますが・・・
本当に、いいのか?
もしかしたら攻撃力上げた方が良いんじゃないのか?
と言う疑問が常に頭の中にあって、それなら実際36程度のスピード差がどれぐらい戦局に影響するのか実験したわけなんですよ。
まぁ・・・ラグもあるし、操作だって毎回まったく同じじゃないし、多少の誤差はご愛嬌って事で。
ほんとに厳密な計測ではないので、参考程度に見てみてね。
趣味的にオレも一度やってみたかっただけなのさ。
ま、いわゆる暇人だってことだ。
で、結果の動画が↓。
左上が、ザクⅡFS型Lv3(230)
右上が、ザクⅡFS型Lv3(266)
左下が、 ドムLv1(260)
右下が、ドムLv1(296)
カウントダウン開始タイミングは、オープニングの「ミッションスタート」の文字が消えて、MSを背後から見た状態の画面になった瞬間で合わせてあります。
フレームレートの関係で、若干の誤差があるね。
あと、なんだろう・・・オープニングのところ、アニメーション時間にわずかだけども差があるね。
なんでだろう?
ま、今回は細かいことは気にしない。
では、結果の方は・・・
まぁ概ね、数字(スピード)通りのこんな感じの結果になった。
やっぱドムは速いねぇ・・・
小回り効かないけど。
ただ、それぞれで1秒ほどしか差がない。
ゲーム中ではそんなに気を使う必要はないかもしれない。
そうだなぁ・・・100ぐらい差があったら気にしてもいいのかもしれないけどね。
スピードで50以下の差なら、大勢に影響ないかもね。
実際に相手が戦意を喪失するほどのスピード差って、200ぐらいじゃないですかね?
ザクキャノンのスピードが110だから、ドムの296で逃げると、追いかけるの嫌になるかもしれない。
それ以前に、ザクキャノン(ジオン)でドム(ジオン)を追いかけるシチュエーションって、ほとんどないと思うけど。
では、また今度は違うパラメーターで比較してみようかね。
今度は・・・スラスターあたりで、どれぐらいダッシュできるかやってみようかな?
機動戦士ガンダムバトルオペレーション。
オレも伍長になって、そろそろMSラインナップも充実してきた。
(まだまだ・・・だけどね。)
で、気になるのがMS性能の差。
もちろん数字的には分かるんだけど、体感的にはどうかって話。
とくにオレ、格闘MS使うことが多いので足の速さは気になるところ。
で、比べてみましたよ。
機体検証ってやつ?
では。
条件
オレホストで4回出撃、2種のMSで計測した。
ラグの影響を減らすため4vs4。
マップは砂漠(直線長いから)。
スラスターは使わない。
方法は、ジオンで始めて、開幕ダッシュで近場の中継地点へ一心不乱で走っていく。
計測MSはカスタムパーツ無しの、
ザクⅡFS型Lv3(230)
ドムLv1(260)
カスタムパーツをつけてスピード上げた、
ザクⅡFS型Lv3(266)
ドムLv1(296)
()内はスピードね。

2つ付けると合わせえてスピードが36上がりますね。
スピード命の人は、これ愛用しているんじゃないですかね?
オレも付けてますが・・・
本当に、いいのか?
もしかしたら攻撃力上げた方が良いんじゃないのか?
と言う疑問が常に頭の中にあって、それなら実際36程度のスピード差がどれぐらい戦局に影響するのか実験したわけなんですよ。
まぁ・・・ラグもあるし、操作だって毎回まったく同じじゃないし、多少の誤差はご愛嬌って事で。
ほんとに厳密な計測ではないので、参考程度に見てみてね。
趣味的にオレも一度やってみたかっただけなのさ。
ま、いわゆる暇人だってことだ。
で、結果の動画が↓。
左上が、ザクⅡFS型Lv3(230)
右上が、ザクⅡFS型Lv3(266)
左下が、 ドムLv1(260)
右下が、ドムLv1(296)
カウントダウン開始タイミングは、オープニングの「ミッションスタート」の文字が消えて、MSを背後から見た状態の画面になった瞬間で合わせてあります。
フレームレートの関係で、若干の誤差があるね。
あと、なんだろう・・・オープニングのところ、アニメーション時間にわずかだけども差があるね。
なんでだろう?
ま、今回は細かいことは気にしない。
では、結果の方は・・・
まぁ概ね、数字(スピード)通りのこんな感じの結果になった。
やっぱドムは速いねぇ・・・
小回り効かないけど。
ただ、それぞれで1秒ほどしか差がない。
ゲーム中ではそんなに気を使う必要はないかもしれない。
そうだなぁ・・・100ぐらい差があったら気にしてもいいのかもしれないけどね。
スピードで50以下の差なら、大勢に影響ないかもね。
実際に相手が戦意を喪失するほどのスピード差って、200ぐらいじゃないですかね?
ザクキャノンのスピードが110だから、ドムの296で逃げると、追いかけるの嫌になるかもしれない。
それ以前に、ザクキャノン(ジオン)でドム(ジオン)を追いかけるシチュエーションって、ほとんどないと思うけど。
では、また今度は違うパラメーターで比較してみようかね。
今度は・・・スラスターあたりで、どれぐらいダッシュできるかやってみようかな?
コメント